
Radio Wave Festival 2019
今年度の電波祭は終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました!
電波祭とはWhat is #denpasai ?
熊本高等専門学校 熊本キャンパスで開催される学校祭です。
熊本高専熊本キャンパスの前身 「熊本電波工業高等専門学校」が名前の由来となっています。
高校や大学とはひと味違った、 私たちの学校祭を是非楽しんでください。
体験イベントや模擬店など楽しさいっぱいの2日間、 皆さまのご来場をお待ちしております。
熊本高専熊本キャンパスの前身 「熊本電波工業高等専門学校」が名前の由来となっています。
高校や大学とはひと味違った、 私たちの学校祭を是非楽しんでください。
体験イベントや模擬店など楽しさいっぱいの2日間、 皆さまのご来場をお待ちしております。

メインテーマMain Theme
今回の電波祭メインテーマは、
「storyz」 (ストーリーズ)です。
これは「Zero Stories」の略で、電波祭の第0話、令和の時代、これから新しい電波祭を作っていこうという思いを込めました。
平成14年に誕生した電波祭は、今回で18回を迎えました。
平成という長い時間の中、学生が主体となり周囲の協力の下、年々色を変え開催してきました。
電波祭の活動の中、一人一人がそれぞれの第0話を作っていき、来場者のみなさんと新しい電波祭の第0話を作っていけるように祈っています。
これは「Zero Stories」の略で、電波祭の第0話、令和の時代、これから新しい電波祭を作っていこうという思いを込めました。
平成14年に誕生した電波祭は、今回で18回を迎えました。
平成という長い時間の中、学生が主体となり周囲の協力の下、年々色を変え開催してきました。
電波祭の活動の中、一人一人がそれぞれの第0話を作っていき、来場者のみなさんと新しい電波祭の第0話を作っていけるように祈っています。
Pamphlet
Download
パンフレット
会場で配布するパンフレットをダウンロードできます
Guest Event
Special TalkShow
スペシャルゲストイベント
今年はあの人気声優さんが熊本高専に!?
詳しくはこちらをクリック!
詳しくはこちらをクリック!
President
Our president would like to say a few words.
校長挨拶
本校学校長がご挨拶を申し上げます
Chairman
Our chairman would like to say a few words.
実行委員長挨拶
電波祭実行委員長がご挨拶申し上げます
Staff
This festival is organized by students.
部門紹介
学生スタッフが部門ごとに活動を行っています
MC
Special MC
司会
電波祭を盛り上げてくださるMCの方々をご紹介いたします
スポンサーSponsor
第18回電波祭を応援してくださるスポンサーの皆さまです。
以下のボタンより一覧をご覧いただけます。
また、パンフレットにも掲載されておりますので、重ねてご覧ください。
以下のボタンより一覧をご覧いただけます。
また、パンフレットにも掲載されておりますので、重ねてご覧ください。
よくあるご質問
- 来場に際して
-
電波祭の開催日時を教えて下さい10月26日(土)、27日(日)の2日間開催されます。
1日目(26日)の開催時刻は10:00~18:00、
2日目(27日)の開催時刻は10:00~17:00です。 -
入場料はかかりますか?入場料は無料です。
※各ブースへの参加費や、模擬店の商品購入は有料となります。 -
駐車場はありますか?
-
学生は制服でないと入校できませんか?
- 模擬店について
-
模擬店の営業時間を教えて下さい両日とも10:00~15:30となります。
メインステージイベントの開催時刻と異なりますのでご注意ください。
※売り切れ次第販売終了となりますのでお早めにお買い求めください。 -
模擬店の食品は持ち帰りできますか?保健所の指導より、模擬店で購入された食品はお持ち帰りできません。
必ず校内でお召し上がりください。
お持ち帰りになられた食品により発生した食中毒等の問題について、本校および電波祭実行委員会は一切の責任を負いかねます。 -
クレジットカード・電子マネー決済に対応していますか?申し訳ございません。
お支払いは現金のみとなります。
- 会場内の施設・設備について
-
椅子に座れる休憩所はありますか?ご用意しております。屋外マップをご覧ください。
また、体育館メインステージ内の客席でもご飲食が可能です。(テーブルはございません)
※1日目スペシャルトークショー開催時のみ、飲み物はペットボトル、水筒、模擬店で購入した飲料のみ持ち込み可、食べ物はすべて持ち込み不可とさせていただきます。ご了承ください。 -
ゴミ箱はどこにありますか?
-
校舎は見学できますか?立ち入り禁止エリアを除き、自由に見学することができます。
入学説明会も開催されますので興味のある方はぜひこちらをご覧ください。
- イベントについて
-
ゲストイベントについて教えて下さいゲストイベント特設サイトをご覧ください。
ご不明な点などございましたら、上記サイトのお問い合わせフォームにてお問い合わせください。 -
イベントの詳細が知りたいタイムテーブルをご覧ください。
-
来場者参加型のイベントはありますか?